トゥハンド・ソード 更新日2003年11月22日 全長180cmを超える長大な剣で、その名の通り、両手で扱う剣です。 これは、剣の名前ではなく、両手で扱う大きさの剣の総称です。 その特徴は千差万別ですが、特に有名なものとして、 ドイツのツヴァイハンダーを挙げることができます。この剣の特徴は、後述します。 トゥハンドソードの大きな特徴として、大き過ぎるために腰に差せないことがあります。 通常、剣は腰に差すものであり、それができる剣は、たとえ両手でしか扱えない大きさであっても、 バスタードソードとして扱われたのです。 当然、トゥハンドソードの持ち運びは、背負ったり、ただ持ち歩いたりしていました。 よく、ゲームや漫画などに登場する無骨者そのものですね。 両手剣の主な使用法としては、斬る、と言うよりは重さで叩き伏せる、といったほうが正しいでしょう。 意外に思うかもしれませんが、両手剣にも、刺突するといった使用法はありました。 もちろん、これは動作の少ないフェイントや牽制の意味合いが強かったのですが。 ツヴァイハンダーについてですが、正確には、ツヴァイハンダーという武器は独自には存在していないのです。 ドイツ語にわずかなりと知識がある方なら一目瞭然ですが、これはドイツ語で「両手剣」、 つまり、トゥハンドソードとまったく同じであることが解るはずです。 ドイツの両手剣が独特の特徴を持っているため、独立して考えられているのです。 ツヴァイハンダーは、普通の両手剣に比べても長い柄を持ち、 刃の根元(リカッソといいます)も同様に長くなっていて、左右に突起が付いています。 この突起は、運搬時に紐で吊るして持ち運びを楽にしたり、 防御の際に手を保護したりするためのものだったようです。 ちなみに、厳密に言うなら、この世界に「グレートソード」という剣は存在しません。 両手剣の中でも特に長大なものであることを誇示するために付けられた、ゲーム用の名前なのです。 前の項目 剣の一覧へ戻る 次の項目 |