ショート・スピアー
更新日2003年11月22日
ショート・スピアーは、ほぼ全ての棒状武器の始祖となった武器です。
全長は1.2〜2mほどで、重量は0.8〜2kg程度に収まります。
世界中でもっともポピュラーな武器であり、原始時代にまで、その歴史を遡ることができるでしょう。
形状は、長い柄に鋭い穂先、と非常に単純です。使用方法としては、二段階に分類できます。
共通する使い方としては、ショートスピアーは片手用なので、当然、空いた手には盾を持ちます。
ひとつは、よく想像されている、単純に突き出すだけというもの。
もうひとつは、頭上に掲げるようにして構え、敵を威嚇しつつ頭上から突き刺す、というものです。
これは、盾を前面に構えて、密集形態でにじり寄る「盾の壁」と呼ばれています。
頭上から突き下ろすこの使用法は、当然、身長が高いほど有利になります。
ゆえに、英雄の条件として「大柄であること」が挙げられるのです。

ショートスピアーは、非常に多くのバリエーションを生み出しました。
そう、棒状武器と呼ばれるものは、ほぼすべてがショートスピアーの発展系なのです。
もっとも、ショートスピアー自体は、そうした武器の進化の中で忘れ去られていきます。
それでも、さしたる訓練も必要なく使えたこの武器が戦場から消えるのは、火器が戦場を支配してからでした。
軍の正規兵たちがショートスピアーを手放しても、臨時徴兵された民兵やゲリラたちの手によって、
ショートスピアーは使われ続けていったのです。

前の項目  槍の一覧へ戻る  次の項目